ギターを弾く羅漢像
今日は元旦ですね
昨夜から近くの神社とお寺で初詣を
してきました。
今年は平和な1年であること、そして昨年の
大震災の復興、そして放射能汚染が一日も早く
終息することを祈念して鐘をついてきました。
さて、恒例の初詣もうひとつ行く場所があるんです。
それは、東堂山の満福寺に行くことです。
ここに実はクラシックギターを弾く羅漢像があるんですよね。
毎年元旦はここに来て参拝しています。
何となくこの顔立ちや手の形セゴビア似?ではありませんか・・
このお寺は五百羅漢像があることで有名なんですが、
ギターを弾く羅漢さんはここ以外にはないと思いますがどうでしょうか?
いつもは雪が積もっていて白い衣装ですが
今年はなぜか雪が少なく、緑のスーツを来ていますね、
結構お似合いです。
この羅漢さん、ギタリストのパワースポットとしてぜひ訪れて欲しいものです。
きっと御利益がありますよ!
そうそう、この東堂山は結構急な坂を登ってこなければなりません
それでこんな看板があります。
ここにある「セコ」と言うのはセカンドギヤー」のことです。
昔良く使われた懐かしい方言ですねー、
少し滑稽な看板ではありますが、結構好きですね。
昨夜から近くの神社とお寺で初詣を
してきました。
今年は平和な1年であること、そして昨年の
大震災の復興、そして放射能汚染が一日も早く
終息することを祈念して鐘をついてきました。

さて、恒例の初詣もうひとつ行く場所があるんです。
それは、東堂山の満福寺に行くことです。
ここに実はクラシックギターを弾く羅漢像があるんですよね。
毎年元旦はここに来て参拝しています。

何となくこの顔立ちや手の形セゴビア似?ではありませんか・・
このお寺は五百羅漢像があることで有名なんですが、
ギターを弾く羅漢さんはここ以外にはないと思いますがどうでしょうか?
いつもは雪が積もっていて白い衣装ですが
今年はなぜか雪が少なく、緑のスーツを来ていますね、
結構お似合いです。
この羅漢さん、ギタリストのパワースポットとしてぜひ訪れて欲しいものです。
きっと御利益がありますよ!
そうそう、この東堂山は結構急な坂を登ってこなければなりません
それでこんな看板があります。

ここにある「セコ」と言うのはセカンドギヤー」のことです。
昔良く使われた懐かしい方言ですねー、
少し滑稽な看板ではありますが、結構好きですね。
スポンサーサイト